中学1年生にとって初めての定期テストに向けた対策です!
(この記事は生徒、保護者向けです)
小学校と中学校の違いに関してはこちらから
まずは違いを理解したうえで、定期テスト対策、テスト勉強に関してやり方など確認していきましょう。
その前に大前提!勉強はなんのためにしますか?
この問いに対して保護者の皆様は明確な回答をお持ちでしょうか?
これに関しては間違いなく長くなるので改めて記事にしたいと思います!
小学生時期の家庭学習の習慣、塾へ通っているか、保護者の関わり方などで大きく変わってきます。
ここではとりあえず最初のスタートをいいものにする!という内容になっていることをご了承ください。
ポイント
・学校の授業をしっかり聞く!
・学校のワークをしっかり解く!
・テスト範囲表をしっかり見る!
・前日はしっかり寝る!
・学校の授業をしっかり聞く!
当たり前やん(笑)って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなか聞けないのが先生の話。そして授業の受け方も見直してみましょう。
板書(黒板に書かれたもの)をしっかりノートにとることはとても大事です。
ですが、それ以上に授業を聞く=先生の話を聞くことがとても大事。
先生はテストに出すことを口頭でしか言わないこともあります。また、「ここテストに出すぞ」ってダイレクトにいう先生もいれば、いわゆる匂わせる先生がいます。
先生たちはよっぽど性格の悪い先生出ない限り、テストは点数を取ってほしいと思ってます。勉強してきてほしいと思ってます。
なので、出すことは何度も言ったり、重要な部分は強調したり、いろいろと工夫をされながらポイントを伝えてくれています。
教科書全部、板書全部・・・よりも先生が話していることに耳を傾けて、ポイントはどこか聞いてみてください。
・学校ワークをしっかり解く!
定期テストは学校の先生が作ることがほとんどです。そして問題は教科書や学校ワークに出ているものから出題されます。(もちろんそのままではありませんが)なので教科書はもちろんですが、ワークをしっかり解くことに時間をかけてください。
「しっかり」とは2周、3周・・・もう全部覚えたよ、ってくらい「しっかり」です。
覚えて解けないと意味がありません、やっただけでは不十分です!
また、ノートを見たり教科書を読んだりする子も多いと思いますが、勉強の基本はアウトプット、スポーツや仕事でいえば実践できないと意味がありません。
例えばですが、野球はできますか?
簡単ですよね、ボールを投げる、バットで打つ、走る、取る・・・できますか?
知っていることと実際に体を動かして実践することは全くと言っていいほど別物です。
あんなに速く投げれないし、ミットに収まらないし、バットは空を切るんです。
勉強も一緒です。ノートや教科書を見ることも大事ですが、それ以上に問題を解く、これに尽きます。勉強の仕方身に着けよう!
・テスト範囲表をしっかり見る!
テスト範囲表には出るところ、教科書の範囲、ワークの範囲がしっかりと書かれています。
先生によっては出すことも書いていたりします。
しっかり見てあげてください。そして可能であれば学校の先生に直接何が出ますか?って聞いてみるのもありです。少しヒントをくれたり、教えてくれないまでも積極的な子はそれだけで評価アップです。
また、塾に行っている子は先生に聞いてみてください。何が出るかなんとなく予想できます。(というか毎年似たようなものが出る・・・)
見方も教わるといいと思います!
・前日はしっかり寝る!
そして前日はしっかり寝ましょう。直前でばたばたする子が多いです。(新1年生は初めてだからそんなことないかな?)
いわゆる一夜漬けは非効率です。
やるだけのことをやって寝れるようにそれまでの過ごし方を改善していこう!
保護者の方へ
・英語は特に変わってる!!
我々が子どもだったころ、英語は中学1年生で初めまして、だった教科です。
ですが、今は小学3年生から学校で習います。
早い子では(うちの子も)幼稚園から英語に触れていたりします。
かつてはアルファベットが読み書きできて、自分の名前が書ければほぼ100点!みたいな時代もありました。(最初のテストも5月とかでした)
ですが時代は変わりました。今の中1の最初のテスト、英語も結構難しいです。
ワークをしっかり確認して、お子様を見てあげてください。
また、テスト問題や解答用紙も見ていただければどれだけ変わっているか感じていただけるかと思います。
いかがでしょうか?割と当たり前のことかもしれませんが、やはり子どもたちは知らないのでできません。誰かが教えてあげないといけないのです。
このブログが少しでもお役に立てば幸いです。
最初のテストは範囲も狭くしっかりやれば100点取れます!
最初でいいスタートが切れれば、調子よく進みます。
逆に最初でつまづくと途中から立ち上がるのはなかなか大変です。
また、理解度が下がればこの先の理解度も必然的に下がっていきます。
取れるところでしっかりとる!最初のテスト頑張ろう!!